top of page
検索


マイリトルカブ
1年ほど前に原付を買いました。 黒のリトルカブです。 ダサくて少々恥ずかしいですが、ブラックタイガー号(エビかい!)と呼んでいます(笑)。 自動車の免許さえあれば乗れる気楽なバイクとして、楽しんでいます。 自動車と違い、体が外界と直接繋がっているので、危険ですが、四季を感じ...

これぽよ
2022年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
読書録-アウトプット大全(樺沢紫苑)
私がこの本を何故読もうと思ったかというと、アウトプットに苦手意識があったからです。 この本を読むことで、アウトプットを広い意味で捉えることが出来るようになりました。 まずは一番アウトプットの方法の中で好きなので、書くというアウトプットを試しています。...

これぽよ
2022年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


毛鉤でオイカワをねらう
去年の秋ですが、毛鉤でオイカワを釣りました。 夕方に川の中に入り流れにそっと毛鉤を落とす。 一匹のオイカワが毛鉤に食らい付き、ビビビっという手応えが。 するとその振動で他の毛鉤が揺れ、更にオイカワが食らい付く。 気付けばあたりは薄暗く、オイカワ達も静かに食事を終えている。...
kunimuras
2021年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


川の変わった可愛いやつら
イシガメを見つけました。 目がキョロっとしていて可愛らしい。 まだ産まれて1〜2年くらいでしょうか。 近年イシガメの姿を以前よりよく見かけるようになりました。うれしいことです。 いつかイシガメランドを作りたいなあ、などとくだらないことを考えたりしています。...
kunimuras
2021年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


初めてのトラクター
農業をお手伝いすべく、様々な作業を体験させて頂いている中で、トラクターに乗せて頂きました。 貴重な体験でした。 今日は天気も良く、澄み渡った空を見上げながら、ゆっくりと田を耕す(ゆっくりと言っても鍬でやること考えたら…ていうか鍬と鋤でこの広さ耕すって…無理じゃないかな(;^...

これぽよ
2021年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


薪割り初体験^^
今回は初めての薪割り体験について。 中学、高校時代の友人が、思ったより近くに住んでいました。 田舎暮らしの先輩から薪割りのお誘い。 薪割りとかやったことないけどな、と不安になりながらも話してるだけでも楽しいので、友人宅を訪問して来ました。...

これぽよ
2021年1月11日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


年末の餅つき
年末に知人宅の餅つきを手伝ってきました。 これで2回目の参加です! 写真は、完成した餅たちです。 簡単に手順を紹介します!! 1. もち米を蒸す こんな感じで!! 2升のもち米×2が乗っております。 2. 餅つき機に投入 こんな便利なものがあります(笑)...

これぽよ
2021年1月5日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


真冬の魚釣り
12月になると時々雪が降ります。 雪が積もると気温は低いのでしょうが、少し寒さが和らぐ気がします。 雪のもこもことした感じが心を和ませているからかもしれません。 銀世界、とても綺麗です。 さて、真冬に近所の川で魚釣りをしてみました。 川魚は冬場が脂がのり美味しいのです。...
kunimuras
2020年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント
農業体験 -農閑期- その1
農閑期に農業従事者の方から、農業の基礎を学んでおります。 まずは、田舎の必須スキル、草刈り機を使用した草刈り!! このスキルは農業をやらなくても田舎では必要だと思います。 草刈り機というと、多くの方はおそらくチップソー(丸いのこぎり)が回って、草を根こそぎ刈っていく、という...

これぽよ
2020年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント
引っ越しに伴って
この度地方へ移住しました。 ほとんど見ている人いませんでしたので、大丈夫だと思いますが、引っ越しに伴ってブログの内容をリニューアルしました。 以前のブログは勝手ながら公開いたしません。 悪しからず。

これぽよ
2020年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page